私達がALLenに決めたわけ♥
BinO松江さんと運命的な出会いをした私達。今日は、なぜたくさんの商品の中からALLenを選んだかについて書きたいと思います♥
私達は単純な人間です😗😗
なので、ALLenの特徴である、「THE お家🏠」な三角屋根に惹かれました。正直見た目です!

きっと、ALLenに決められたほとんどの方がこの理由だと思います(笑)
そして、自然素材の気持ちよさ!素足👣で歩いた時の、フローリングにはないサラッと感は、無垢材ならではだなって思います。
あとは、外から見た感じと、中に入った時のギャップにやられました!😬
BinOとFREEQ HOMESの商品って、他のシリーズも含め、見た目のコンパクトさからは想像できないような解放的で面白い間取りだなぁって思いませんか?
そして、BinOとFREEQ HOMESのお家は、規格住宅ではありますが、間取り等に変更できる部分があり、注文住宅のような自由さや個性もある程度出せるのです!またそれについては触れます☆
実際に見てみないとわからない良さがあると思います。まだモデルハウスを見に行かれてない方は、ぜひ行かれることをオススメします!
スキップフロアについては、一般的にメリットとデメリットがあると思います。
メリットは、やはりずらして各フロアを配置したことによる居住空間の広さ!開放感!
普通の2階建てでは、あの建坪で、あれだけの空間を生むことはできません。
デメリットは、階段の昇り降りが年老いた時にどうなのかということ。
今はまだ元気ですが、足腰が弱ってしまった時、上の階が使えなくなるのではないかということ。👴👵
でも、それって、普通の2階建てのお家を建てても一緒のことが言えるよなぁって思いました。
むしろ、一度に昇り降りする段数が少ないスキップフロアの方が、優しいのかもとも(笑)
そして、数段に苦戦するようになった時には、最悪1階部分だけで生活すればいいし、そうなる頃にはもうプロにお世話になってるかなと。👴👵
あとは、毎日数段の昇り降りがある生活って、ある意味、ものすごく健康的🏋だなと思いました。
BinOとFREEQ HOMESには、他にもたくさんの魅力的な商品があります。
私達もたくさんのモデルハウスやオープンハウスにお邪魔させていただきましたが、毎回毎回、「素敵だったねぇ!」「いいね!」という話になります。
たまたまALLenが私達の求める形だっただけで、どのシリーズにはまるかは、人それぞれなんだろうなぁって思います。
次回からは、今までの打ち合わせの中での小話など、BinO松江さんでの家造りがどのように進んでいったかを書こうと思います☆